トロイメライ
- 2020/04/14
- 18:52

トロイメライTräumerei2020 Japan Takunori Kimuraこのバラは奇跡に満ち溢れている。夢見心地になれるバラ花ピンクのグラデーション、ロゼット咲き、中輪房咲きの花。フルーツにティとグリーンの強香。ピンクの濃淡、アプリコット、黄色と季節によって様々な色彩が混ざり合い、目を楽しませてくれる。また豊満な花形も開花ステージ、どこにおいても美しい、見目麗しいバラ。そして濃厚な香りも素晴らしい。と、ここまでは今までの...
2019年 掉尾を飾るバラは、名もなきバラ
- 2019/12/31
- 16:46

社会に父性が見うけられなくなって、数年経ちます…昭和に、封建的な農家に生まれ、絶対的な父性の教育を受けたものとしては、本当に生きづらい世の中になってきました。甘いだけの果物や野菜は好きになれません。甘さと同時に、酸っぱさや青臭さ、苦みがあるほうが、よっぽど美味しいと思うのに。世の中に女性と男性がいるように、母性と父性はどちらも大切なものだと思います…社会的な話はこのへんで。話していたらキリがありませ...
アリュマージュ
- 2019/10/31
- 18:10

明るく元気だけど、どこか影もある華やかなバラ。大胆だけ、繊細だけでは飽きてしまうけど、その両方を、時と場合で使分ける意識もないのに、使い分けてしまう天真爛漫さ。そんな、どこか惹かれるバラです。シュラブ樹形として自立させて育てるのも良し、誘引してつるバラにするのも良いです。繰り返し咲くので、秋も楽しませてくれます。≡ アリュマージュ ≡ allumage2019 Japan Takunori Kimura咲き始めの元気なオレンジ色はパッ...
ベルスーズ
- 2019/10/28
- 19:59

とても可愛らしいバラです。最近は小中輪の新作が多いですね、と言われますが、このサイズってある意味、日本のバラ栽培の環境だとピッタリなのだと思うんです。十分な花弁の表情があり、魅力的な花形にできる。と同時に花が比較的小さな分、花数を増やすことができる。実は多くの方々が好む花の魅力と花数は、今まで中輪で表現しバランスが取れていましたが、個人的にはそれを小中輪で共存させ、花の魅力を損なうことなく、花数を...
シャドウ オブ ザ ムーン
- 2019/10/28
- 18:44

この秋発表の新品種を3つ、今日から日替わりでご紹介させていただきます。まずはシャドウ オブ ザ ムーン。花は小中輪ですし、花色も地味目なのですが、なんか惹かれるんですよね。それも花もちが良いので、同じ形のまま、ずっと咲いている。香りと花持ちは反比例の法則があるので、香りは微香ですが、この花なら、香りなくても良いかなぁ。そう思ってしまいます。そのくらい魅力的な小悪魔です(笑)遊びの文章はこのくらいにし...