クー ドゥ クール
- 2020/05/06
- 17:51

クー ドゥ クール
Coup de Coeur
2020 Japan Keisei baraengei
惹き込まれるような、涼しげな目もとと 、野生でも生き残れるような強靭さを兼ね備えたバラ
花
青みがかったグレー地に赤紫のアイライン、宝珠弁咲き、小中輪房咲きの花。ティの微香。 晩秋など低温期は藤色地に赤紫のアイライン。弁先がつんと尖る表情豊かな花弁と、アイラインのようなブロッチが、とても涼しげで魅惑的な表情に。一度目が合ったら忘れられないバラ。夏場など高温期も観賞価値のある花を咲かせる。
栽培
四季咲き性。樹勢が強く、耐病性がとても強い木立樹形のバラ。うどんこ病、黒星病ともとても強く、環境の悪い場所でもめったに病気になることはない。下葉を落とす時もあるが、無農薬栽培でも良く育つ。半年に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を維持できる。柔らかで美しい木立樹形、剪定はフロリバンダに準じれば良く咲く。それほど場所はとらずに植えられる。自然樹形がとても美しい。しなやかでありながら、しっかりしている。強すぎず弱すぎない枝のラインがとても好み。ガーデン前方から半ばに。鉢植えにも向く。
名前の由来
フランス語で一目惚れを魅する言葉から。まさに一目惚れをしたバラ。そんなバラが、タイプ0でこれほど強いなんて。想像を軽く超えていった。
特性データ
タイプ・0 木立 スタイル・ヘブンリィ
花色・シルバーグレイ 花形・宝珠弁咲き 花径・小中輪 花もち・普通
香り・微香 香質・ティ 開花・四季咲き
樹高・1.2m 樹形・木立樹形 普通タイプ
樹勢・強い うどんこ病・とても強い 黒星病・とても強い
半日陰・普通 耐寒性・普通 耐暑耐湿性・強い
バラって最高!
Servant of the rose Goddess
ローズクリエイター 木村 卓功
スポンサーサイト