ノアック氏と
- 2019/04/05
- 06:52

昨日、耐病性に優れたバラを数多く発表している、
と書いたノアック社も2017年夏に訪問しました。
実は私、嫌な思いというかジンクスがあって、
ドイツの会社にメールしても、一切返事がないという経験をしています(笑)
ただ単に、私の英語が滅茶苦茶なのかもしれませんが(苦笑)
真面目に、ドイツとはインターネット通じていないんじゃないか?
と、本気で考えたりしたくらい、まず返事がない(笑)
イギリス、フランス、アメリカ、オランダ、中国など、
いくつかの国の方々と交流していますが、
何度メールしても返してこないのはドイツ人ですね(笑)
まあ、私が交流しようと思う方々が、
そんな方々ばかりなのかもしれませんが(笑)
ということで、ノアック社には3~4回、訪問を希望するメールをしましたが、
一切返事なし。。
ならノンアポでいいから行ってやれ!
ということで訪問したら、気持ちよく迎えてくれました(笑)
上記の写真はそんなひとコマです。
ちゃんとは見せてもらえませんでしたが、
ぱっと見で、どんな育種をしているか理解できました。
しかし私、外国行ってもなかなか「日本人ですか?」
とは言われません(苦笑)
だいたい東南アジア系に見られます(笑)
パリの街を歩いていたら、
松葉杖をついたおじいさんに、「ベトコン!」言われたり(汗…)
オランダでタクシー乗ったら「マレーシアから来たのか?」言われたり(汗…)
日本人じゃないから、
お金持ってなさそうに見えるんですね(笑)
まあいいや、
おかげで何も気にせず海外旅行できますから♪
バラって最高!
Servant of the rose Goddess 木村 卓功
スポンサーサイト