感慨無量!
- 2015/05/01
- 22:01

この本が出ないと、バラが咲かない!
当然ですが、バラが咲かない事はないのですが、
熱狂的なバラファンとしては、
この本が出ないとバラのシーズンが到来した気分にならない…
そう思ってしまうNewRosesの最新刊が本日発売となりました!!
それも僕が育種したシェエラザードが表紙を飾って…
NewRoses を最初に知ったのは2006年の事でした。
今回のNewRosesでも登場されている、
確実園本園の前野さんが、バラ苗と一緒に2006年の春に僕に送ってくれてからです…
ガーデンローズが大好きで家業の切りバラ農家を本気でやりながら、
ガーデンローズ部門を立ち上げた僕は、
数多くのバラの本を子供の頃から読んできましたが、
2006年にNewRosesを見た時には、
こんなバラの本見たことない!!
って衝撃を覚えたことを、昨日のように思い出します。
あれから9年…
9年前の自分に、「NewRosesの表紙を飾るバラを自分が育種すると思うか?」
と質問したとしたら、
きっと「何言ってんのお前?」と、
バカにしてんのか?こいつ、てな感じで、
少しむかつき気味の顔で答えられると思います(苦笑)
今よりずっと愛想が悪くて、良くも悪くも尖っていましたから…
19歳の頃からバラの育種を初めて、
地方の誰も知らない人間が育種したバラなんて、
誰も見向きもしてくれなくて、
楽天でバラを販売することによって、
インターネットで誰もが情報を発信することが出来るようになって、
2006年にわかなをやっと世に出すことが出来た自分は、
まさかNewRosesの表紙を自分のバラが飾るなんて思いもしなかったはずです。
今の気持ちを素直に表すとしたら、嬉しいとか、幸せとか、認められたとか、
そういう具体的なことではなくて、「感慨無量!」の一言しかありません。
まだ実感はないけど、やっとここまでこれたんだ…
バラの育種を本気で頑張ってきてよかったなって。
なんだか自分の話ばかりになってしまいましたが、
今回のNewRoses、毎年言っているかもしれませんが、さらにパワーアップしています!
写真も綺麗ですし、内容もどんどんスケールアップ!
世界中のブランドの新品種が一堂に出揃い、
個性と美貌を競い合っています。
そして見る人は、その中から、
自分好みの、自分だけのバラを選んでいきます。
もちろん自分だけのバラってのはないのですが、
きっと、そのバラを選ぶ基準はひとそれぞれですから、
その思いまで含めると、そう言い切って良いのではないでしょうか。
さあ、NewRosesの最新刊を手に取って、
今年の春のバラシーズンをスタートしてみませんか?
きっとドキドキで心ときめくスタートをきれるはずです!
ひと目惚れするバラが見つかるはずです!
春のバラシーズンのスタートはNewRosesから…
バラって最高!
玉置さん本当にありがとうございました!
Rose Creator 木村卓功
スポンサーサイト