Premier Rose オーガニック肥料この肥料を発売してこの春でまる2年。
6年前に
こんなこと書いていますが、
かなり長く試作をかさね発売したのがこの肥料です。
ざまざまな肥料、素材を試し、バラが良く育つ素材を集め、
肥料の山を計算し、数パーセント単位でブレンドを繰り返し、
半端ない数のサンプルの中から一番バラが良く育つものを製品化しました。
でも実は製品化する上で、ひとつだけ変えてしまったものがあるんです。
試作して一番良く育ったブレンドとひとつだけ変えてしまったものが…
もちろんブレンド比率は変えていません。
でも、製品化されたものと、
それまで素材だけでブレンドして使っていたものとは、
効果の面と、副作用の面で異なる資材となってしまったのです。
自分でも製品化して使用した声を聞くまでは分からなかったのです。
試作中はさまざまな素材を自分でブレンドし使っていたので、
粉状のオーガニック肥料でした。
でも製品化する上で、
使いやすいように、粒状にしたんです。
粉状よりも粒状にしたほうが使いやすいし、
バラの愛好家の方々はそれに慣れているので、それがベストだと!!
でも、その考え方が、
後から思えば、自分のこだわりを変えてしまった失敗だったのです…
まずは思いもよらなかった、ご意見!
「犬や猫などペットがオーガニック肥料を食べてしまいます
それだけナチュラルで自然なものだって事はわかりますが、困ります!」
代表的なご意見ですが、
正直思いもしませんでした。良いものを作ろうと思っていただけでした。
そして「粒状で粒が大きくて用土に馴染みません」という声も…
実は他の粒状の肥料も同じなのですが、
オーガニック肥料の色は黒ですから、他の肥料より目立つんです。
だからよりそう感じてしまうんだと思います。
そして効果の面…
粉状の有機肥料を混ぜる時、
熱と水、糖蜜を混ぜて固まらせて粒状にするんだそうです。
これを聞いた時失敗したと思いました。
実はニームの有効成分のアザディラクチンは
水と熱に弱いのです。
だから水で薄めて熱を入れると、
有効成分はなくなりませんが減ってしまうんです。
肥料を粒状にする工程でそんなことがあるなんて知りませんでした。
そして粒状にすることにより、
さまざまな素材の分解速度も変わってしまって、
粉状の時と比べると、
僕が試作し「これは最高に良いオーガニック肥料だ!」と思った時よりも、
効果が少し減ってしまっていることに気づきました。
粉を粒にするだけでこんなに違うんだ!!
思いもしない出来事でした。
今回は初心に戻って僕が使っているオーガニック肥料と同じ成分、内容に変更しました。
間違いなく僕が使い目指した内容そのままです!
今までのオーガニック肥料以上の効果を実感してもらえるとおもいます。
ニーム核油粕の有効成分、アザディラクチンもそのまま!
肥料がバラに効いていく作用、そしてスピードも完璧です。
ぜひ新しいオーガニック肥料を試してみてください。
そして粉状にしてめんどくさい計量問題も解決しました!!
オーガニック肥料用のスプーンによって、
例えば追肥の場合、
6号鉢で1杯、8号鉢で2杯、10号鉢で3杯のように、
超簡単に適切な肥料をあげられられるのです。
そして粉状ですから、こういった
クマデなどで、
簡単に用土に馴染むので、
肥料が目立ちすぎたり、
何よりもペットに肥料を食べられる心配がないんです。
手前味噌ですが、今回のリニューアル、良いとこばかりの進化です!
そして嬉しい事がもうひとつ。
粒状にしないですむため、3.8キロだけですが、
販売価格3280円を2980円に値下げすることが出来ました!!
いやいや本当に良いことだらけです。
じゃあなんで最初からそうしなかったの?ですがね(苦笑)
粒状が使いやすいはず!
その思い込みが僕に遠回りさせてしまったのです。
でも基本的に僕の人生は遠回り。
きっと遠回りなほど味のある人生になるはずです(苦笑)
そしてきっと肥料もそうだということで、
ご勘弁くださいね^^
僕の真剣勝負の回り道にお付き合いありがとうございます。
使って頂き、その遠回りの意味を実感してもらえたら嬉しいです。
バラって最高!
Rose Creator 木村卓功
スポンサーサイト