バーンスタインローズを探せ
- 2019/05/07
- 21:37

ちょっとバラの育種に関心を持つと、このバラは何という母親と何という父親で作られたのだろうと、ある意味、そのバラ以上に関心を持つようになります。私は19歳の時からずっと、その癖がぬけなくて、バラ=そのご両親(笑)血筋を調べる癖が、すっと続いています(笑)そんな中、ずっと気になるバラがバーンスタインローズ10年くらい前にはうちでも販売していましたが、売れないので販売をやめてしまったし、なくしてしまいました...
リュート
- 2019/05/06
- 18:17

アンドレ エヴの新品種、リュートです。欧米、特に高緯度なヨーロッパの品種は、その地で木立で四季咲きでも、日本で育てると、秋に咲かなかったり、木立がシュラブやつるになってしまうバラが多いものです。特に近年の、耐病性を向上させたバラは、野生種が比較的近い祖先にいるためか、それらの安定性がありません。ですので、アンドレ エヴ社からの試作のバラを見ていて、「このバラ綺麗!病気にも強いし出したい。」と思ってい...
マイローズ
- 2019/05/04
- 18:23

マイローズです。育種場で、初めてこのバラを見た時、「なんて光沢のある艶やかな赤なんだ!」と、ロサオリエンティスに今までなかったタイプだったので、意外と方向性が落ち着かなかったのを覚えています。住友化学園芸さんとのご縁で、住友化学園芸さんの50周年記念花となり、とても良い、ぴったりなデビューが出来て本当に嬉しいです!ザ赤!ですが、ロサオリエンティスならではの赤バラ。ぜひ育ててみてください。次々と良く咲...
スターリィ ヘブンズ
- 2019/05/03
- 21:56

スターリィ ヘブンズです。タイプ1ですが、ロサオリエンティス プロクレッシオには、ギリギリ入れませんでした。それだけ、ロサオリエンティス プロクレッシオにはこだわりがあります。ただ、スターリィ ヘブンズもかなり病気に強く、そしてビックリするほど、次から次へと開花します。とてもコンパクトで落ち着いた色合いなので、ガーデンで他のバラを引き立てたり、バラと草花などとの調和役にぴったりだと思います。どんな世界...
ル サブリエ
- 2019/05/02
- 22:11

この春の新品種、ル サブリエです。個人的にこのバラはラテ アートの後継品種だと考えています。茶系のフリースタイルの系譜を引き継ぐバラです。茶系のバラは今では珍しくなくなりましたが、この花形でふわっとした柔らかな樹形のバラは、思い浮かべることはできないかと思います。意外と花付きも良いですし、とても鉢植えに向く樹形です。黒星病の耐病性にかけますが、うどんこ病には強いので、屋根のある玄関先などでは、かなり...
アルチーナ
- 2019/05/01
- 22:03

この春の新品種、アルチーナです。この春は5品種発表させて頂き、品種ごとに、それぞれ個性、特性がありますが、こと花の魅力と言えば、アルチーナが一番かもしれません。肥料を少なめに育てた時の花弁の伸びやかな美しさは、、超絶的な美人の魔女から名前を頂いても、なんら恥じることない美貌です。以下、アルチーナの特徴をお伝えさせて頂きます。楽天店では売り切れてしまったようですが、ロサオリエンティス店ではまだ在庫が...