NewRoses 2019 最新刊
- 2019/04/30
- 21:08

ニューローズ2019 最新刊、拝見させていただきました。今回も美しい文章とデザインで魅了されました!表紙画像は私のマイローズと言いたいところですが、ドイツはコルデスのフロレンティーナですね(笑)今までダイバーシティ、群雄割拠と2回連続書かせていただいて、あれから3年…だいぶ時代が変わりました!バラの未来の方向性がだいぶ見えてきたなと。京成バラ園さんの新品種11種のうち、6品種がコルデス!こんなことは今まであ...
シャリマー
- 2019/04/26
- 21:00

シャリマー≡ シャリマー ≡ Shalimar2019 Japan Takunori Kimuraタイプ・0 シュラブ スタイル・ヘブンリィ花色・ピンク 花形・ロゼット咲き 花径・中輪 花もち・良い香り・中香 香質・ダマスクにティとハーブ 開花・四季咲き樹高・1.3m 樹形・シュラブ樹形 普通タイプ樹勢・強い うどんこ病・とても強い 黒星病・驚くほど強い半日陰・普通 耐寒性・普通 耐暑耐湿性・強い美しいバラの系譜と...
ノアック氏と
- 2019/04/05
- 06:52

昨日、耐病性に優れたバラを数多く発表している、と書いたノアック社も2017年夏に訪問しました。実は私、嫌な思いというかジンクスがあって、ドイツの会社にメールしても、一切返事がないという経験をしています(笑)ただ単に、私の英語が滅茶苦茶なのかもしれませんが(苦笑)真面目に、ドイツとはインターネット通じていないんじゃないか?と、本気で考えたりしたくらい、まず返事がない(笑)イギリス、フランス、アメリカ、オ...
どんな戦争か?
- 2019/04/04
- 19:25

昨日、ドイツはバーデンバーデンのコンテストにて、「バラ戦争の最前線!」と書かせて頂きました。僕から見ると、本当に激しい激しい競争です!どんな争いが行われているかというと、みんなが「バラの聖域」を目指して、一点に集まってくるんです。我先に、「この聖域を自分のものにしないと、生き残ることはできない!」どのバラからも、その育種家の思いが感じられるのです。私は昨年のロサオリエンティスのカタログにこう書きま...
バーデン バーデン
- 2019/04/03
- 19:23

2017年夏に訪問した、ドイツのバーデンバーデンのバラ園です。バラの新品種コンテストも行われ、世界的にも有名です。30年近く前に読んだバラの本にて、このバラ園が紹介されており、いつの日か行ってみたい!そう思っていたバラ園です。森や山の美しい借景を背景に、足元にはバラを従え、燦燦とたなびく国旗が印象に残っています。訪問してみると、その景色は現在もまったく変わらず、ゆったりと流れる時間と、変わらないこと...
新品種発表です!
- 2019/04/02
- 09:54

マイローズ住友化学園芸さまの50周年記念花として、「マイローズ」を作出しました。薬剤が売れないと困る住友化学園芸さんが、このような優れた耐病性を持つバラを、記念花に選んでくださったことは、住友化学園芸さんの懐の深さと、これからの日本の園芸文化を、本気で考えてくださっていることの表れだと思っています。個人的にとても思い入れのあるバラです。ぜひリンク先の動画やホームページをご覧いただき、私のこだわりを感...
青バラが出来ました!
- 2019/04/01
- 21:21

まあ、お約束のエイプリルフールネタですが(笑)このバラは画像加工も何もしていない、正真正銘の青に最も近いバラです。だいぶバラも青に近づいてきました!ほぼ青バラと言っても過言ではないかもしれません。ちなみにサントリーさんのアプローズより、こちらの方がずっと青に近いと個人的には思っています。ブルードレスという名前です。育てるのがかなり難しいので、初心者の方にはおすすめできません。それでも育てたい方は同...