2019年 掉尾を飾るバラは、名もなきバラ
- 2019/12/31
- 16:46

社会に父性が見うけられなくなって、数年経ちます…昭和に、封建的な農家に生まれ、絶対的な父性の教育を受けたものとしては、本当に生きづらい世の中になってきました。甘いだけの果物や野菜は好きになれません。甘さと同時に、酸っぱさや青臭さ、苦みがあるほうが、よっぽど美味しいと思うのに。世の中に女性と男性がいるように、母性と父性はどちらも大切なものだと思います…社会的な話はこのへんで。話していたらキリがありませ...
葉の選抜の日々
- 2019/06/09
- 18:18

バロン ジロー ドゥ ラン今日は日曜日。実店舗以外は出勤も少なくマイペースで仕事できるので、ひとり育種圃場でバラの新品種の選抜を行っていました。6月も半ば近い埼玉ですから、ほとんどの花はおしまい。遅咲きのバラの花や、シュートの花があるくらいで、ほとんど花は咲いていませんでした。そんな中、何をするの?といいますと、「バラの葉の耐病性の選抜」です!今日の試作圃場は昨年の春から1年以上無農薬で育てていますが...
バーンスタインローズを探せ
- 2019/05/07
- 21:37

ちょっとバラの育種に関心を持つと、このバラは何という母親と何という父親で作られたのだろうと、ある意味、そのバラ以上に関心を持つようになります。私は19歳の時からずっと、その癖がぬけなくて、バラ=そのご両親(笑)血筋を調べる癖が、すっと続いています(笑)そんな中、ずっと気になるバラがバーンスタインローズ10年くらい前にはうちでも販売していましたが、売れないので販売をやめてしまったし、なくしてしまいました...
これからのバラのトレンド
- 2019/03/31
- 22:19

Soul(ソウル)これからのバラのトレンドについて、本日は実店舗セミナーにてお話しさせて頂きました。1時間半の予定が、かなり手加減して2時間話してしまいました(笑)まあ、僕が一番興味があり、話していて飽きない内容ですので、ご容赦くださいね♪まあ、こうやってブログなど文章では書けない内容ばかりでしたので、オフレコのセミナーならではの内容だったと思います。はっきり言って嘘偽りのない本音で話しています。もちろん...
ちょうど転換点
- 2016/09/24
- 22:46

詳しいことは書けませんが、きっと今が僕と僕のバラの転換点。今日、はっきりとわかりました。これまでは思い出となり、ここからを形作る…ただそれだけです。バラと共に。バラって最高!Rose Creator 木村卓功...